- 2011-04-25 21:55:01
- わらび狩り その2
-
カテゴリタグ: 熊本東ロータリークラブ わらび狩り
田中です☆彡
すでに上村会員がレポートしていますが、折角ですので私からも(笑)
昨日は恒例の菊水学園生徒たちとのわらび狩りでした☆彡
総勢100名という大人数での開催でした。
当日は朝から小雨模様で
「あぴか」
に到着しましたが、雨は止まずということで、わらび狩りはあきらめて
急遽


近くの牛舎へ乳牛見学へ☆
まあ、天気には勝てませんもんね
(ちなみに今日は快晴、全くどういうことでしょうね(-_-メ))
仕方ないので、予定より早く
「阿蘇いこいの村」

へいきました。

すると
園田会員のマジックで
な
な
なんと

大量のわらびが(笑)
大人の事情っていうやつです(笑)

村上奉仕プロジェクト委員長の司会で始まりました☆

済生会病院、須古会員と菊南病院、室原会長へわらびの贈呈。
その後は、恒例のバーベキュー☆彡



車でない会員はビールでのどを潤していました(^_^)
(うらまやしいーー(^u^))

菊水学園の生徒さんたちの食欲はものすごく、おかわり4杯とかいう子もいました(>_<)
若いころは、私もこれくらいいってたような気はしますが、さすが成長盛りの若者です(^_^)v
その後
「押し花しおりづくり」


皆楽しそうに作っていました(^^♪
岡崎会員一家

うちの娘と妻

ちなみに娘の作品です☆
親は何も手を加えていません。意外とよくできてると思いませんか?
(親バカ入っていますのであしからず(笑))
永瀬会員息子さん一家


永瀬会員の奥様と室原会長の奥様

松本会員

高島会員と永瀬会員も頑張ってました(笑)

バスで岐路につきましたが、いこいの村から粋な演出

雨で予定通りにはいきませんでしたが、おいしいバーベキューと押し花しおりつくりで、菊水学園の生徒さんたちも楽しい一時をすこせたようでよかったです☆彡

すでに上村会員がレポートしていますが、折角ですので私からも(笑)
昨日は恒例の菊水学園生徒たちとのわらび狩りでした☆彡
総勢100名という大人数での開催でした。
当日は朝から小雨模様で
「あぴか」
に到着しましたが、雨は止まずということで、わらび狩りはあきらめて
急遽


近くの牛舎へ乳牛見学へ☆
まあ、天気には勝てませんもんね
(ちなみに今日は快晴、全くどういうことでしょうね(-_-メ))
仕方ないので、予定より早く
「阿蘇いこいの村」

へいきました。

すると
園田会員のマジックで
な
な
なんと

大量のわらびが(笑)
大人の事情っていうやつです(笑)

村上奉仕プロジェクト委員長の司会で始まりました☆

済生会病院、須古会員と菊南病院、室原会長へわらびの贈呈。
その後は、恒例のバーベキュー☆彡



車でない会員はビールでのどを潤していました(^_^)
(うらまやしいーー(^u^))

菊水学園の生徒さんたちの食欲はものすごく、おかわり4杯とかいう子もいました(>_<)
若いころは、私もこれくらいいってたような気はしますが、さすが成長盛りの若者です(^_^)v
その後
「押し花しおりづくり」


皆楽しそうに作っていました(^^♪
岡崎会員一家

うちの娘と妻

ちなみに娘の作品です☆

親は何も手を加えていません。意外とよくできてると思いませんか?
(親バカ入っていますのであしからず(笑))
永瀬会員息子さん一家


永瀬会員の奥様と室原会長の奥様

松本会員

高島会員と永瀬会員も頑張ってました(笑)

バスで岐路につきましたが、いこいの村から粋な演出

雨で予定通りにはいきませんでしたが、おいしいバーベキューと押し花しおりつくりで、菊水学園の生徒さんたちも楽しい一時をすこせたようでよかったです☆彡

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2011-04-25 21:45:24
- わらび狩り
-
カテゴリタグ: わらび狩り(その1)
昨日、恒例となりました”わらび狩り”に菊水学園の生徒さんと一緒に行ってきましたので、その模様をお伝えします。
当日は、集合時間の9時前後から小雨がぱらつく生憎の天気でしたが、菊水学園より約70名、ロータリアンとその家族が約30名の総勢100名の参加があり、わらび狩りの場所である、阿蘇市農村公園アピカに向かいました。が、、、
現地は、やはり小雨が降り続く雨模様しかも肌寒く、役員による緊急会議の結果、急遽、わらび狩りを取りやめ、近くで畜産をされている牛舎へと向かい、畜産と生乳に関する見学会を行うことになりました。
現地でお世話をいただきました山内様(園田会員のご紹介)、大変お手数をおかけしました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

牛舎では、子ども達がまず、乳牛(黒と白の模様のホルスタインです)とえさ、それから牛糞のにおいに鼻をつまむ子ども達もあらわれましたが、ロータリアンにとっては大変なつかしいにおいと感じられた会員もおられたようです。

もう少し、見学会が早ければ、”乳搾り”の体験も出来たそうです。
残念でしたね!永瀬会員!

子ども達は牛舎の方の説明を真剣に聞いてました。
子ども達から自発的に質問が出たり、当の松本先生が一番ビックリされてました。

それから、いよいよ”いこいの村”に場所を移してバーベキューです。
まずは室原会長の挨拶です。
ピンクのサマーセーター?いやベスト?が似合ってます。

次は贈呈式なのですが、、、雨天のためわらび狩りが中止となりましたのでわらびがありません!
さて、どうしましょう、、、と本来は大変困るはずなのですが、そこは園田会員にお任せあれ!
事前に準備してもらった立派なわらびが、なんとかご一杯に盛り付けてあるではありませんか。

今回は、室原会長の菊南病院と須古会員の済生会熊本病院の患者さんへ、子ども達からわらびの贈呈がありました。
そして、バーベキューの始まりです。
(永瀬会員)肉は人数分足りるやろか?
(髙島会員)私はあまり食べれないから、、、大丈夫だと思うよ!
(村上会員)でも、そう言いながら、髙島さんよく食べるから、肉の取り合いになるよね!小川さん!
(小川会員)そうですね。座る位置を間違えると競争率が激しくなりますね!
※案の定、髙島会員、村上会員、小川会員が座ったテーブルは、どこよりも早く肉も野菜も無くなったのでした。座る位置を間違えましたね!小川さん!

須古会員の”破顔一笑” 幸せそうな笑顔です!・・・いいタイミングで撮れました。

焼肉のけむりが室内に充満し、相当煙たかったのですが、、、ロータリアンの皆さんは全く気にしていない様子でした。

こちらでは乾杯が始まりました。

さすが、室原会長!婦人思いで、焼いて差し上げてま~す。

さて、お腹も十分に満腹になったところで、”押し花しおり”作りのために、二階の大ホールへと移動しました。

皆さん、真剣ですよ!

こうやってピンセットで押し花の位置を決めてデザインします!バランスはOK!

私は、、、アイドルの写真を入れようかな?

出来上がり!これ売れるかな?!

参加された皆さん!大変お疲れ様でした。
これでまた1つ良い思い出が出来ましたね!
by上村
当日は、集合時間の9時前後から小雨がぱらつく生憎の天気でしたが、菊水学園より約70名、ロータリアンとその家族が約30名の総勢100名の参加があり、わらび狩りの場所である、阿蘇市農村公園アピカに向かいました。が、、、
現地は、やはり小雨が降り続く雨模様しかも肌寒く、役員による緊急会議の結果、急遽、わらび狩りを取りやめ、近くで畜産をされている牛舎へと向かい、畜産と生乳に関する見学会を行うことになりました。
現地でお世話をいただきました山内様(園田会員のご紹介)、大変お手数をおかけしました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

牛舎では、子ども達がまず、乳牛(黒と白の模様のホルスタインです)とえさ、それから牛糞のにおいに鼻をつまむ子ども達もあらわれましたが、ロータリアンにとっては大変なつかしいにおいと感じられた会員もおられたようです。

もう少し、見学会が早ければ、”乳搾り”の体験も出来たそうです。
残念でしたね!永瀬会員!

子ども達は牛舎の方の説明を真剣に聞いてました。
子ども達から自発的に質問が出たり、当の松本先生が一番ビックリされてました。

それから、いよいよ”いこいの村”に場所を移してバーベキューです。
まずは室原会長の挨拶です。
ピンクのサマーセーター?いやベスト?が似合ってます。

次は贈呈式なのですが、、、雨天のためわらび狩りが中止となりましたのでわらびがありません!
さて、どうしましょう、、、と本来は大変困るはずなのですが、そこは園田会員にお任せあれ!
事前に準備してもらった立派なわらびが、なんとかご一杯に盛り付けてあるではありませんか。

今回は、室原会長の菊南病院と須古会員の済生会熊本病院の患者さんへ、子ども達からわらびの贈呈がありました。
そして、バーベキューの始まりです。
(永瀬会員)肉は人数分足りるやろか?
(髙島会員)私はあまり食べれないから、、、大丈夫だと思うよ!
(村上会員)でも、そう言いながら、髙島さんよく食べるから、肉の取り合いになるよね!小川さん!
(小川会員)そうですね。座る位置を間違えると競争率が激しくなりますね!
※案の定、髙島会員、村上会員、小川会員が座ったテーブルは、どこよりも早く肉も野菜も無くなったのでした。座る位置を間違えましたね!小川さん!

須古会員の”破顔一笑” 幸せそうな笑顔です!・・・いいタイミングで撮れました。

焼肉のけむりが室内に充満し、相当煙たかったのですが、、、ロータリアンの皆さんは全く気にしていない様子でした。

こちらでは乾杯が始まりました。

さすが、室原会長!婦人思いで、焼いて差し上げてま~す。

さて、お腹も十分に満腹になったところで、”押し花しおり”作りのために、二階の大ホールへと移動しました。

皆さん、真剣ですよ!

こうやってピンセットで押し花の位置を決めてデザインします!バランスはOK!

私は、、、アイドルの写真を入れようかな?

出来上がり!これ売れるかな?!

参加された皆さん!大変お疲れ様でした。
これでまた1つ良い思い出が出来ましたね!
by上村
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2011-04-21 00:08:57
- 4.19 例会
-
カテゴリタグ: 熊本東ロータリークラブ 例会
田中です☆彡
4月ですがこの日は寒の戻りで肌寒い1日でした☆
今週の花
「つつじ」
花言葉
「節制」

です(^^♪
節制することはとても大切だと思います☆
会長より、先週末の地区協議会についての報告がありました♪
その後、先月開催された青少年卓球大会のお宝動画を紹介




クラブフォーラム
週末のワラビ狩りについてでした(^^♪


週間天気予報では、日曜の天気があまりよくないようです。
遠山会員に祈っていただきましょう(笑)
私も毎日天気予報をチェックして天気を祈りたいと思います。
4月ですがこの日は寒の戻りで肌寒い1日でした☆
今週の花
「つつじ」
花言葉
「節制」

です(^^♪
節制することはとても大切だと思います☆
会長より、先週末の地区協議会についての報告がありました♪
その後、先月開催された青少年卓球大会のお宝動画を紹介




クラブフォーラム
週末のワラビ狩りについてでした(^^♪


週間天気予報では、日曜の天気があまりよくないようです。
遠山会員に祈っていただきましょう(笑)
私も毎日天気予報をチェックして天気を祈りたいと思います。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2011-04-17 19:33:45
- 地区協議会
-
カテゴリタグ: 熊本東ロータリークラブ 地区協議会
室原です。
本日は、2720地区協議会でした。

皆さん真剣に聴いてます。特に村上エレクトは緊張感がヒタヒタと押し寄せているのではないでしょうか?

午前の全体会が終了して少しホッとしたとこです。


昼食は崇城大学の庭でいただきました。



本日は、2720地区協議会でした。

皆さん真剣に聴いてます。特に村上エレクトは緊張感がヒタヒタと押し寄せているのではないでしょうか?

午前の全体会が終了して少しホッとしたとこです。


昼食は崇城大学の庭でいただきました。



- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2011-04-14 23:07:41
- 4.12 例会
-
カテゴリタグ: 熊本東ロータリークラブ 例会
田中です☆彡
桜の花も散ってしまいましたが、ようやく春本番といった感じですね。
今週の花
「撫子」
花言葉
「純愛」

です(^_^)v
会長挨拶

ロータリー駅伝の動画などの紹介がありました。
4月の誕生祝(^_^)
高島会員より報告

清永会員
です(^_^)
おめでとうございます
82歳という年齢ですが、それを感じさせない若さです☆彡

大先輩の1人ですが、これからもご指導宜しくお願い申し上げます。
ちなみに例会場の雰囲気を数枚とってみました☆彡



下川会員よりご挨拶

勝負の時ですヽ(^。^)ノ
全会員で応援したいと思います☆彡
卓話は
現代美術館館長の桜井様

でした。
実際展示された
アラーキーの母子ヌード撮影や、スラムダンクで有名な井上雄彦のマンガ展などの紹介や裏話など非常に楽しい話も多くありました。


桜の花も散ってしまいましたが、ようやく春本番といった感じですね。
今週の花
「撫子」
花言葉
「純愛」

です(^_^)v
会長挨拶

ロータリー駅伝の動画などの紹介がありました。
4月の誕生祝(^_^)
高島会員より報告

清永会員
です(^_^)
おめでとうございます
82歳という年齢ですが、それを感じさせない若さです☆彡

大先輩の1人ですが、これからもご指導宜しくお願い申し上げます。
ちなみに例会場の雰囲気を数枚とってみました☆彡



下川会員よりご挨拶

勝負の時ですヽ(^。^)ノ
全会員で応援したいと思います☆彡
卓話は
現代美術館館長の桜井様

でした。
実際展示された
アラーキーの母子ヌード撮影や、スラムダンクで有名な井上雄彦のマンガ展などの紹介や裏話など非常に楽しい話も多くありました。


- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit